保育理念
めざす子ども
明るく のびのびと たくましい 子ども
あいさつのできる子ども やさしい子ども 元気にあそぶ子ども
保育方針
保育者との信頼関係を第一に
・幼児と心を通わせ、常に幼児の立場でお世話をします。
・無理のない教育内容で、幼児の意欲を駆り立てるよう教材研究を一生懸命します。
・家庭との連携を大事にし、信頼される保育者をめざします。
興味関心にもとづいた直接体験
・幼児の発想や興味を大切に、多様な取り組みをさせます。
・戸外で遊ぶことが出来ることはたいせつな教育の目標です。
・丈夫で活動的な子どもをめざし、水泳・運動等でからだを鍛えます。
友だちと十分にかかわる生活
・上下の友だちと交わり、お互いを理解し合うことができる事は、すばらしい経験です。
・衣服の着脱、排泄など生活に必要な活動を年齢に応じて行います。
・食事のよりよい習慣を給食指導により行います。
一人一人の特性に応じた指導
・一人一人の子どもを観察し、その子どもに適した指導をするように努めます。
・一人一人の子どもに、無理なく無駄なくを第一にして、子どもを育みます。